起業(Jobs)

恩師の教え(高校生)

 高校は地元の県立工業高校土木科へ通いました。
 学校まではローカル線の電車を二本乗り継ぎ、最寄り駅からさらに徒歩45分程の距離。
 校舎は田んぼの真ん中にポツンと建ち近所には市立の中学校と警察学校と田んぼしかない、まるで隔離されているような辺鄙な場所 (・・;)。
 二年生になり一定の条件を満たしていれば原付バイクでの通学が許可されている県内でも数少ない学校で(冬期間を除く)公にバイクに乗れるっていいな~♪と思っていたものです。
 ですが入学から一か月間程は学校に慣れるのが大変!見渡す限りゴキブリの様に真っ黒な制服を着た野郎ばっかり(現在は女子生徒が少しは入って来るようになったようですが、当時はほぼ完全男子校)。
 諸先輩達は「この人本当に高校生!?」って感じのデカくて強面の恐怖の方々。(あ~何でこんな高校きちゃったんだろう:涙)

 高校3年間は全国でもそこそこ知名度の有る運動部に所属していたんですが、タイトルの恩師とはその部活の監督さんでした。

(現在の母校です)

 在学中、監督に散々迷惑をかけてしまった(不本意ながら)私は卒業式の日に監督の部屋に謝罪に行ったのです。
 その席で、「レギュラーに成れなくとも頑張り続ける奴の気持ち」・「親への感謝」など色々話してをしてもらい(少々改心)。
 最後に監督から手渡されたのが落合信彦の本。「二〇三九年の真実」でした。
「これあげるから読んでみなさい!」
 きっと先生は本の内容より著者「落合信彦」の人間性を参考にせよ!と言っていたのだと思います。
(正直、当時本の内容は難し過ぎてよく分からなったのですが、、もちろん全部よみましたよ~:笑)
 先生から聞いた落合信彦の人間性はこの後の私の人生のバイブルともなっています)

  病に倒れお亡くなりになってしまった監督には現在も感謝の気持ちでいっぱいです。
 監督、ありがとうございました。
my instagram

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

憧れの社長職前のページ

就職(修行・残業)次のページ

関連記事

  1. 起業(Jobs)

    モテてるのは俺じゃなくて名刺でした!

    仕事をしていると名刺を出す機会は増えますよね(現在の私はほとんどそん…

  2. 起業(Jobs)

    三割(三分割)理論!

    三(三分割)割理論ってご存じでしたか?これ、お世話になっていた社長さ…

  3. 起業(Jobs)

    慰労会!

    新年会・暑気払い・忘年会等々、社員を慰労する会ていろいろ有りますけど…

  4. 起業(Jobs)

    当座と金庫と小切手帳!

    先日事務所内の整理をしていたら、物置部屋の片隅から綺麗な金庫が出てき…

  5. 起業(Jobs)

    青年会議所・商工会議所なる団体

    青年会議所・商工会議所なる団体って聞いたことありますよね!?当方も会…

  6. 起業(Jobs)

    決算の数字が確定しました。

    2021年、第24期の決算が確定しました。昨年に引き…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

最近の記事

  1. Other・etc

    部活のOB会
  2. おもちゃ(Hobby)

    タミヤrc XR311 コンバットバギー買っちゃった
  3. 旅(Journey)

    中国を周ってきた!(9)
  4. Other・etc

    接種証明書アプリ!
  5. 起業(Jobs)

    「臨時株主総会」
PAGE TOP