おもちゃ(Hobby)

Tamiya rc スコーチャー改修

さてと、、、、走らせる度にどこか問題の発生するスコーチャーの改修作業です。

ネットでお願いしていたパーツが早速届いたので
作業に取り掛かります。

まずは分解清掃

ボディーとタイヤを外すと
左後輪から何やら出てきました💦
ホイールに隠れていて分からなかったのですが
タコ糸?かな~
絡まった糸を取って四輪外し終わると
なんとも凄まじい砂💦💦💦
これじゃ~ね

届いたフリントタイヤと今まで付けていたリアタイやを比較すると
この通り、かなり太さが違います。交換することでバンパーに当たらなくなればいいのですが!
ホイールはリアタイヤと同じでいいようなので助かります。

スプリングはハードの青とソフトの赤が届きましたが
砂浜を走らせることが主目的なので
赤のソフトで良いかな!
で、車高も上げたかったのでスプリングのスペーサーを前後共に足します。
(しかしスペーサーを足すとせっかくのソフトサスが固くなってしまうのでは?)
ま~ボディー色と同じ赤のスプリングなので
見た目にもいいのかと自己満足です。

タイヤを取り付ける前に、前回は外していたバンパーを再度取り付けます。
砂浜のギャプを超えるにも、砂の混入を避けるにも
やはりバンパーは必要でした!

フロントタイヤは御覧の通り、ステアリングを思いっきり切っても
ギリギリ当たらない感じ!良かったよかった
これで四輪装着完了です。

四輪にリアタイヤを装着した姿も迫力が有ってよかったのですが
ちゃんと走れないんじゃ~話になりませんのんね

前輪を替えてバンパーを元に戻したこの格好もなかなか気に入ってます。
後は
問題なく走ってくれればいいのですが
さ~て
バッテリーを充電して
また走らせに行きますよ~♪♪♪

走行状況を動画に撮りたいのですが
これがなかなか難しい💦

さてどうすっかな~???

my Instagram

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

Meet Me Half way / Kenneth Clark Loggins前のページ

港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ / ダウン・タウン・ブギウギ・バンド次のページ

関連記事

  1. おもちゃ(Hobby)

    tamiya rc スコーチャー 修理とリメイク完了!

    走らす度にどこかしら壊れたり、問題の有ったタミヤのスコーチャーなんで…

  2. おもちゃ(Hobby)

    ラジコン-スコーチャー

    ラジコンカーと言えばやっぱりバギーなのです。今回ご紹介するの…

  3. おもちゃ(Hobby)

    ラジコンを走らせる!♪💦

    前々から近所の砂浜でタミヤRCスコーチャーを走らせて見たかった!会社…

  4. おもちゃ(Hobby)

    ラジコン-ランチャ・ラリー037 リメイク

     6輪ンタイレルで火がついてしまって、次の車に手を付けました。次の車…

  5. おもちゃ(Hobby)

    Tamiya rc スコーチャー また壊れる💦

    先日修理(改造)したばかりのtamaya rc スコーチャーなんだけ…

  6. おもちゃ(Hobby)

    タミヤrc XR311 コンバットバギー買っちゃった

    懲りもせずまたもやラジコン買っちゃいました(^_^;)タミヤrc X…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

最近の記事

  1. 乗物(Mobility)

    Audi e-tron (試乗車)
  2. 起業(Jobs)

    う~ん、売り上げが足りない!💦
  3. 旅(Journey)

    中国を周ってきた!(6)
  4. 旅(Journey)

    中国を周ってきた!(9)
  5. 音楽・映画(Entertainment)

    バチェラーガール / 稲垣潤一
PAGE TOP