起業(Jobs)

晴れの日に傘を貸して雨の日に傘を取り上げる

「晴れの日に傘を貸して雨の日に傘を取り上げる」って言葉ご存じでしたか?
(ご存じの方も多いと思いますけど

これ銀行(金融機関)を比喩する言葉ですね。
当方は会社を立ち上げてからこの比喩をしりました。
なるほど、だよね~!と

晴れの日には傘はいりませんよね!
そう、会社も仕事が順調でお金が回って居るときは融資はいらないのです。
一方
仕事が減少又は無くなってお金が回らなくなる時
いわゆる雨の日には傘が必要となりますね。

ですが銀行(金融機関)は
晴れの日に傘を貸してあげるからいかがですか?と来ます。
で、
雨の日に傘を返してください!と来るのです。
そう傘=お金ですね

しかし
これは当然と言えば当然なんですよね~
銀行(金融機関)も貸したはいいけど、倒産などして回収不能になると困りますよね
なので、貸しても倒産せず必ず返済してくれる、ようはいつも晴れている企業にお金を貸したいのです。
(個人的に考えてもそうなります)

雨の会社はどうしてもお金が借りたいので多少金利が高くても借ります。
ですから非力な会社は金利が高いのです。

晴れの会社は別に借りなくてもいいよってスタンスなので金利が高ければ借りません。
ですから銀行(金融機関)は金利を下げてくれます。

これ、当方も痛感しました。
辛くて直ぐにでもお金が借りたいのに
・受注状況
・資金繰り
・返済計画
なんて書類を作って提出(当時を思い出してもつらくなってきます)

ですけど、これらを乗り越えてくると
重要な事だと気づきます!日々考えている必要は無いと思いますが、ある程度会社の受注状況・資金繰り等が頭に入っていないと
銀行(金融機関)も今言って、今貸してくれませんからね~

大体の会社・起業さんもそうだと思いますけど
銀行(金融機関)とのお付き合いは必ず必要です。

少しでも早く信用と実績を付けて
「いつでもこの会社は晴れだな~!」と思われる組織になる必要がありますね!

弊社はまだまだですけれど(;^_^A 頑張ってくださいね新社長さん!!!!!
my instagram

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

お見積りと請求書(¥)前のページ

ボルネオ島に行ってきた!(1)次のページ

関連記事

  1. 起業(Jobs)

    継続は力なり!

    「継続は力なり!」って良く聞く言葉ですよね。勉強、スポーツ、趣味はも…

  2. 起業(Jobs)

    嬉しい出戻りさん♪(^^♪

    2022年、年明け早々から職員が増えます♪それは出戻りさんでもあるの…

  3. 起業(Jobs)

    決算の数字が確定しました。

    2021年、第24期の決算が確定しました。昨年に引き…

  4. 起業(Jobs)

    決算期の途中で報酬は変えられないのよね!

    役員は決算期の途中で報酬を上げる事も下げる事も基本的には出来ません!…

  5. 起業(Jobs)

    2021年 送別会・歓迎会・暑気払い♪

    2021年8月6日に送別会兼、歓迎会兼、暑気払いを実施しました♪お盆…

  6. 起業(Jobs)

    1勝1敗1引分き分け!(その1-1敗)

    1勝0敗2引き分け、これ簡易裁判(調停)でのです。仕事やってるとこん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

最近の記事

  1. Other・etc

    二年参り♪
  2. 旅(Journey)

    中国を周ってきた!(4)
  3. 旅(Journey)

    台湾を周ってきた!(5)九分到着♪
  4. 起業(Jobs)

    「臨時株主総会」
  5. 旅(Journey)

    台湾を周ってきた!(8)高雄ナイト♪
PAGE TOP