起業(Jobs)

建築士の資格を取ろうと思う!

この歳になってやっとって感じですが
それも二級ですけど
建築士の資格を取ろうと思います!

さて
当方が所属している業界は
大雑把に言うと建設業界で平たく言うと土木の世界

土木って言うと
ダムやトンネル・橋や道路って感じでしょうかね~

私は高校からして土木科だったので
学生時代を含めると
かれこれ40年以上は土木の政界にいることになるのですが

でも
そもそも私は建築が好きなのです!
(じゃ~なんで建築業界に行かなかったのか?って、、、ま~いろいろ有りますよ人生は💦)


今更なんですが
建築って世界にちょっとだけ
チャレンジしてみようかな!?なんて思っちゃって
で、今年は二級建築士の資格にチャレンジしてみようと思ったのです!

二級建築士の資格試験の申し込みは
4月から受付開始のようで
私もあれこれネットで調べると
少しずつ様相がわかってきました。

何年か前の
構造計算偽装事件
(ありましたよね~アネハ事件でしたっけ💦)
から事件資格自体のハードルもあがったようで

建築士関連の学校卒業者
実務経験を満たす者
てのが大まかな受験資格しゃらしいのです

当然
私の場合は建築関連学校は出ていなので
実務経験者になるのですが

さて
ここで建築関連学科以外の人は7年以上の実務経験が必要なそうで
はたして私に7年以上の実務経験があるものやら。。。。
てか
私が思う実務内容と
判定者との思う枠の相違があればダメな訳ですからね

当方の場合は
既存建築物の調査関連の業務が7年分以上あったので
それを見繕って準備したのですが

やっぱり不安

で、知人の一級建築士にお伺いにいったのですが
その方も
今の受験資格(業務経験)の考え方は分からないな~ってな感じで
(ま~その方も何十年も前に建築士の資格を取得されたようなので
無理もないですね)

結局
ためしに自分の実務経歴をしっかり記載して
だしてみっか!
てな感じで

不慣れな受験申込書をダウンロードして
一日掛かりで記載し
申し込みを行ってみたのです。

すると
早速建築協会から返信のメールがきて

受験資格判定の後
資格有りと判断された場合は
受験票が6月に送られます!と

あらそんなに時間がかかるんですか?💦

ま~
これも仕方ないですかね、、、
でも6月の受験可能か不可能かの結果を聞くまで
勉強する気にならないよね~(笑)

このお話は
6月にまた
続きを書こうと思います。


my Instagram

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

ランチャー・ラリー037をさらにリメイク!前のページ

2022年春 綺麗な夕日が見れるようになってきた♪次のページ

関連記事

  1. 起業(Jobs)

    定年退職について考えてみた!

    定年退職、いつまで働くの?なんて考えてみたことも無かったでけど五十代…

  2. Other・etc

    住居について考えてみた!(妄想)

    現在の住居には私と奥様とお犬様(ミニチュアダックス)の2+1で居住中…

  3. 起業(Jobs)

    設立趣意書

    昔からSONYやHONDAが好きでした。父親がテレビやステレ…

  4. 起業(Jobs)

    晴れの日に傘を貸して雨の日に傘を取り上げる

    「晴れの日に傘を貸して雨の日に傘を取り上げる」って言葉ご存じでしたか…

  5. 起業(Jobs)

    恩師の教え(高校生)

     高校は地元の県立工業高校土木科へ通いました。 学校まではローカル線…

  6. 起業(Jobs)

    来る人!去る人!辞められない人!

    求人を出すといろいろな人がエントリーしてくれます。入社して来てくれる…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

最近の記事

  1. 起業(Jobs)

    お見積りと請求書(¥)
  2. 起業(Jobs)

    1勝1敗1引き分け!(その2-1引き分け)
  3. 乗物(Mobility)

    Zで草レース(サーキット)に出てみた🏁
  4. Other・etc

    残念でならない!
  5. Other・etc

    Instagramを始めてみた♪📷
PAGE TOP