起業(Jobs)

社長さん 退職金共済や個人年金は始めた方が良いですよ~!

経営者が失業してしまっても失業手当は出ません!
退職金だって、結局会社の経営が上手く行かなければ出せませんし!

なので
社長(経営者)になったら
退職金積立や個人年金の準備を始めた方がいいですね~!

退職金積立や個人年金の方法はいろいろ有りますが
今回ご紹介すのは所得税控除がう受けられるものです。
この二つの準備をしながら
所得税控除が受けられるのですから
良いと思いませんか?

とは言うものの、私も最初から収入が多かった訳でもありませんし
子供にもお金がかかっていた時代がありますので
本格的に始められたのは設立後数年たってからでしたけれど、、、

まず
確定申告書Bの表の欄に
所得から差し引かれる金額って項があります。
この中に
・小規模企業共済等掛金控除
ってのが有ろうかと思いますが、これが退職金積立で
最大84万円の控除が受けられます。
即ち84万円÷12ヵ月だと
ひと月7万円の小規模企業共済(退職金)の積み立てをするのが
有効って事になりますね。
これはお勧めでしょ!
仮に20年積み立てれば84万×20年で
積立額は16,800,000円となり
この分の所得控除所も受けられて税金が下がるって訳です。

つづいて
個人年金積立です。
これは15年・20年と積み立てたお金を
65歳から10年掛けて返してもらうって感じのものですね~
公的年金と違って払った分は絶対に帰ってきます。
これで受けられる控除は
最近制度が変わって少し下がったのですが
住民税と所得税が年間合わせて7万円程度の控除となります。
(年間の保険料10万円位の場合)
小規模企業共済(退職金)に比べると
メリットは少なそうですが
ま~ね
受けられる控除はすべて受けておく方が良さそうです。

何時からが老後って言うのか分かりませんけど
お金はあた方が良さそうです!(^^)

my instagram

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

タイランド(パタヤ・バンコク)に行ってきた!(2)前のページ

スーツケース!次のページ

関連記事

  1. 起業(Jobs)

    恩師の教え(高校生)

     高校は地元の県立工業高校土木科へ通いました。 学校まではローカル線…

  2. 起業(Jobs)

    1勝1敗1引分き分け!(その1-1敗)

    1勝0敗2引き分け、これ簡易裁判(調停)でのです。仕事やってるとこん…

  3. 起業(Jobs)

    調子の悪い時ほど社長の出番!(調子のいい時は要らないのよ!)

    社長なんててボーっとしていればいいんじゃないの?!(何にも問題がなけ…

  4. 起業(Jobs)

    定年退職について考えてみた!

    定年退職、いつまで働くの?なんて考えてみたことも無かったでけど五十代…

  5. 起業(Jobs)

    月次貸借対照表・損益計算書!

    貸借対照表・損益計算書、これは身近なところに例えると家計簿みたいなも…

  6. 起業(Jobs)

    モチベーションが上がらない💦

    2022年・令和4年になって既に10日以上たってるってのにどうにもモ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

最近の記事

  1. 音楽・映画(Entertainment)

    We’re all alone / Boz Scaggs
  2. 乗物(Mobility)

    メルカリおそるべし(CB売っちゃいました)!
  3. 起業(Jobs)

    モチベーションが上がらない💦
  4. 旅(Journey)

    ボルネオ島に行ってきた!(2)
  5. 旅(Journey)

    タイランド(パタヤ・バンコク)に行ってきた!(2)
PAGE TOP