起業(Jobs)

三割(三分割)理論!

三(三分割)割理論ってご存じでしたか?
これ、お世話になっていた社長さんに教えてもらった言葉なのですが
きっとその社長さんが作ったのかな?なんて思いますけど
なんとなく的を得ているような気がするんです。

チーム・組織・グループなどを例えた言葉なのですが
今回は会社として考えます。

例えば
社員が90人居たとします。
そうすると内30人は優秀、30人は劣等、残りの30人はその中間と分類される。
劣等社員は要らないから、その30人をクビにすると、残りは60人

ところが今度はその60人で
20人は優秀、20人は劣等、残りの20人はその中間と分類される。

じゃ~また劣等の20人をクビにするとどうなるか?
(割切れな!って事ではありませんよ(^_^;) )

こんな風に組織はいつもこの三つに区分される。と、その社長が言っていたのです。

う~ん分かる気もする!

ですけど、私が考える三割理論は
ちょっと違うんですよね~

この三割(三分割)理論って
こっち、即ち経営者側(私)が勝手に思っている(考える、判断する←なんと表現していいのかよく分かりませんが)事なんですよね。

そう、私から見るとって事。
この理論で劣等社員をどんどんクビにしていくと
最後は一人になってしまいますよね。(話していた社長さんもクビにしろとは言ってませんでしたけどね)

色んな社員が居て
優秀、劣等、中間なんて何をもって判断するのか?
判断基準によって答えが変わる。

特にうちの会社の場合はエースが居ないので
その場合は全員で今協力して作業しないとおっつかない!
三割(三分割)でなんか考えていられませんね。

ですから、逆に
このチームワークを崩すような人材を採用してしまったとするならば
早急に辞めてもらわなければいけないかもしれませんね。
my instagram

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

心臓に毛が生える!前のページ

鬱(うつ)って言われたことありますか?「いいえ絶対にありません!」次のページ

関連記事

  1. 起業(Jobs)

    う~ん、売り上げが足りない!💦

    間もなく2021年の6月も終わろうとしている、今日は28日、月曜日。…

  2. 起業(Jobs)

    2021年 送別会・歓迎会・暑気払い♪

    2021年8月6日に送別会兼、歓迎会兼、暑気払いを実施しました♪お盆…

  3. 起業(Jobs)

    不安

     2社目に就職して数年、時代背景もあってか毎日無茶苦茶忙しく、なのに…

  4. 起業(Jobs)

    梅雨入りしたものの☂

    先日、私の住んでいる地域も梅雨入り☂したとの発表がありました。沖縄で…

  5. 起業(Jobs)

    明日の面接に備えて

    明日7月1日は朝の10時から夕方4時まで一時間おきに面接を行う予定。…

  6. 起業(Jobs)

    退職時の有給休暇消化って💦

    会社を辞める人が退職日まで有給休暇を取得(消化)して行くことって基本…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

最近の記事

  1. Other・etc

    栗の季節!長野県の小布施に行ってきた♪
  2. おもちゃ(Hobby)

    タミヤ Tyrrell P34 をいじる(^_^;)
  3. 旅(Journey)

    マイレージカードとプライオリティーパス💳
  4. 旅(Journey)

    ボルネオ島に行ってきた!(5)
  5. 起業(Jobs)

    魅力的な求人票を書く(正直に)!
PAGE TOP